ページの先頭へ
  • WEB予約はこちら
  • 電話予約はこちら:050-5533-3798
    初診の方もご利用いただけます

診療案内

診療科目

整形外科

整形外科は、頚から下の四肢、体幹など運動器の疾患を扱う診療科です。
運動器とは、骨・関節・筋肉・神経から成り立っています。これらのどこかに不具合が生じることで様々な症状が出ます。例えば日常や仕事によって同じ筋肉や腱をよく使うことにより痛む、加齢により関節が変形して痛む、打撲や捻挫、骨折など様々な原因で体の一部が痛い、頚椎や腰椎の変形やヘルニアにより手足がしびれているなどがあります。これらの症状を軽減するため治療するのが整形外科です。何か症状を自覚されている方はお気軽に受診してください。


スポーツ整形

スポーツ整形では、スポーツをすることで発症する特有の障害や外傷を扱います。それぞれのスポーツ種目にておこる障害や外傷を専門的に診断し、早期復帰を目指し治療やリハビリを行います。昔ながらの痛みは我慢するものとか、とりあえずマッサージやテーピングにて様子を見ようといったものでは、良くなるどころか悪化や長引いてしまうこともあります。当院では手術療法から安静や固定、リハビリなどといった保存療法まで総合的に診断し治療に当たります。まずは早期に診断することが大事です。


リウマチ科

関節リウマチに対し診断・治療を行います。
関節リウマチとは、自分の免疫が関節内の滑膜に対し攻撃するという自己免疫疾患の一種です。関節に炎症を起こし、放置しておくと軟骨や骨が破壊され変形が進行します。高齢の方が発症する病気と思われがちですが、若い方の発症もよくあります。現在では、発症初期に強力な治療をした方が、早く緩解(病気が落ち着いた状態)になることがわかっています。決して民間療法では治りません。
当院では、その人の症状に合わせ、最新の治療法、免疫抑制剤の内服や生物学的製剤の注射を行い、関節破壊を抑制します。初発症状としては、関節の痛みやこわばりがあります。自覚症状のある方は一度受診してください。

リハビリテーション科

その人ごとに痛みの部位や日常の支障の程度(日常生活で痛い、仕事中痛む、趣味ができない、スポーツに支障がある)は異なります。
そこで当院では、患者様お一人お一人にもっとも適したプログラムを作成し、運動療法を行うことにより復帰を目指しております。また学生のスポーツ障害や、スポーツ外傷後、けがの再発予防などにも積極的に介入し治療効果を上げています。リハビリテーションを治療の1つの柱として据え、チームとして患者さんのためにお役立てればと思っています。

診療内容

整形外科

身体の痛み
頚椎症、頚肩腕症候群、五十肩、肩関節周囲炎、腱板断裂、テニス肘、手腱鞘炎、CM関節症、へバーデン結節、変形性脊椎症、腰部脊柱管狭窄症、腰椎すべり症、変形性股関節症、変形性膝関節症、アキレス腱炎、足底腱膜炎、外反母趾、などが代表的な疾患です。その他さまざまな病態、疾患があります。自己判断されずにお気軽に受診してください。
身体の痛み
膝、股関節の痛み
当院では、膝、股関節の痛みに対して投薬、関節内注射、サポーター、足底板、リハビリと言った保存療法を総合的に行っています。しかしこれらの治療で疼痛が軽減しない場合は、適宜ご希望の病院へ紹介させて頂きます。
手術方法は、膝関節鏡、鏡視下半月板縫合術、膝骨切り術、人工膝関節置換術、人工股関節置換術 などです。手術を迷われている方はお気軽にご相談ください。
手指、下肢のしびれ
頚椎の変形や椎間板ヘルニアなどで手指がしびれることが多いですが、その他腕神経叢、肘、手関節に原因があるしびれもあります。また腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰椎すべり症などにより、下肢のしびれ、間欠性跛行などの症状が出ることがあります。これら以外でも血管が閉塞することからくる痛みや、自己免疫疾患による手足のしびれなどもあります。
当院では、X線検査、エコー検査、血液検査などを行い総合的に診断します。場合により必要な時はMRI検査を当院から他施設に予約を行い検査のみ行って来てもらいます。読影、画像説明は当院で行います。
骨粗鬆症
当院では、採血にて骨代謝マーカーの測定を行い、またDEXA(dual-energy X-ray absorptiometry)法という方法を用いて骨密度検査をしています。

骨粗鬆症の治療

近年、効果のある新しい骨粗鬆症(内服薬、注射薬)のお薬が使用出来るようになっています。すべての治療に対応可能です。

  • ・各種ビスホスホネート製剤(内服:週1回内服、月1回内服、注射:月1回静脈注射、年1回静脈注射)
  • ・SERM製剤(毎日錠)
  • ・テリパラチド注射(毎日皮下注射、週1回皮下注射)
  • ・デノスマブ注射(半年に1回皮下注射)

スポーツ整形

スポーツ障害
成長期に繰り返し同じ動作を行うことにより、その部位が痛くなることが代表的な疾患です。例えばサッカーをしていて膝が痛くなる、野球をしていて肩、肘が痛くなる、陸上をしていて踵が痛くなる、その他色々なスポーツで腰が痛いといた状態が代表的な痛みです。程度によっては骨が剥がれたり、軟骨が剥がれたり、疲労骨折を起こしたりしている場合があります。電気を当てたり、マッサージでは決して治らない状態があります。民間療法に頼らず、まずは正確な診断のもと治療方針を立てていく必要があります。当院では、専門の理学療法士が復帰までのサポートプログラムを作成し、トレーニングを行っています。自己判断せず一度お気軽に受診してください。
スポーツ外傷
スポーツ中に転倒したり、着地で捻じったりした際に起きる特有の外傷の事です。例えば、膝の前十字靭帯断、足関節外側靭帯損傷、肩肘の靭帯損傷です。場合により手術が必要な時は、近隣の適切な病院を紹介し治療に当たります。また術後のリハビリテーションにも対応しております。外傷は急性期の初期治療が非常に大事なことが多いです。様子を見よう、シップを貼っておこうといったことをせず、痛みがあるならまずは受診して頂くことが大事です。

リウマチ科

内服薬
リウマトレックス(メソトレキセート)、プログラフ、ゼルヤンツ、オルミエント、ケアラム、アザルフィジン、リマチルなどの内服薬を単剤または組み合わせて治療に当たります。
これらは、免疫抑制剤と言われるもので、慎重に副作用がないかをチェックしながら治療に当たる必要があります。
内服薬
生物学的製剤
各種皮下注や点滴静注の薬を単剤または内服薬と併用してリウマチの治療に当たります。
当院では全ての治療に対応可能です。
アクテムラ(週1または隔週皮下注、4週に1回点滴静注)、エンブレル(週1皮下注)、オレンシア(4週に1回点滴静注)、シムジア(隔週皮下注)、シンポニー(4週に1回皮下注)、その他ヒュミラ、ケブザラなど
これらの製剤も免疫抑制作用があります。
当院では導入時に禁忌となるような病気がないか慎重にチェックします。
また投薬中にも副作用が出現していないかを徹底的に管理します。
当院ではリウマチ専門医が治療に当たっております。

リハビリテーション科

運動療法
理学療法士(国家資格)が担当する治療のことです。担当制になっておりますが変更させて頂くこともございます。全て予約制です。まず診察にてリハビリが必要と診断された時に行います。

理学療法士から 

各種スポーツ動作(野球、サッカー、テニス、バレーボールなど)は不合理なフォームが痛みを引き起こす要因となります。全身の運動機能評価から、傷害部位の治療、フォームチェック、競技復帰までサポートします。

理学療法士 主任 桐生

日常的な運動や競技スポーツによる急性のスポーツ外傷や使い過ぎによる痛みに悩まれている方々へ円滑にスポーツ復帰ができ再発予防できるよう全力でサポートさせていただきたいです。

内服薬
物理療法
機械や装置により症状の軽減をはかります。
詳しくはこちらをご覧ください。
受付時間 日・祝
9:00~11:30
16:00~18:30
  • ■診療科目 / 整形外科・リウマチ科・リハビリテーション科
  • ■休診日 / 木曜日午後・土曜日午後・日曜日・祝
医療法人
くわた整形外科・リウマチ科クリニック
〒615-8282
京都府京都市西京区松尾大利町11-5
松尾メディカル・スクエアII
お問合わせはお電話で。 tel:075-754-6361tel:075-754-6361fax:075-754-6368